なんだか・・・。(-_-;)

つまらないことですが、なんだか・・・・
「それってどうなの??」って思うことが最近あったので、ちょっとグチらせてください。


以前、私が、教授秘書をしていた頃、同じ職場で秘書仲間だった子(歳は私より少し下)がブログをやっていて、先日、実に半年ぶりくらいに彼女のブログをのぞいたんです。

彼女は、実は、私の前任者で(私はその時、違う先生に付いていた)、彼女が妊娠して出産のために退職するので、その後を私が引き継ぎました。
その引継ぎの時も、色々とイヤな思いをしたのですが、長くなるのでその話はまたの機会に。

で、その彼女ですが、彼女の妊娠は、体外受精でした。
30代になってから結婚した彼女は、結婚当初から早く子供が欲しかったらしく、でも一年くらい経っても妊娠しないので、早々に病院へ。
そこでも、特にこれと言った原因は見つからなかったのですが、病院のススメで体外受精が手っ取り早いだろう、ってことで(そりゃ病院は儲けですからね。)、すぐに体外受精し、運良く一度目で妊娠。
うまい具合に双子を授かったので、出産も子育ても一度で済むしラッキーだわ、って言ってました。

元々、彼女、アクティブなタイプで、海外での留学や就業経験もあるし、英語もペラペラ、家にいるよりも外で働きたいというタイプの人なので、双子を育てながらも、なんと出産後、8ヶ月で子供達を保育園に預け、社会復帰したんです。
次の職場は、派遣で、地元の某有名企業へ。地元と言っても、フルタイムの仕事でした。
体力だけは、人一倍ある子だったんです。

彼女の体力というか、行動力には、私も感心していました。

そんな中、何が不満だったのか、約1年半で、彼女はまた、職探しを始めます。
派遣の仕事を続けながら職を探し、以前私と一緒に勤めていた職場と同じ職場で、またまた秘書の仕事をゲット。
「秘書に採用されました~♪」という今年8月末の彼女の能天気な記事。
その中には、今後の意気込みが書いてあり、どうやら、自分の英語能力を思う存分生かすための転職だった、ということがわかりました。

就業は10月から、ということで、9月末であっさり彼女は、派遣先の企業を退職。
まあ、ここまでは良しとしましょう。

問題はここから。


10月1日、新しい職場で働き始めた彼女は・・・・・・。

なんと、「妊娠」していたのです!!!

そう、第三子。
と言っても、まだ5週とかの段階で、普通ならわからないか、生理が遅れてて微妙って段階ですが・・。
でも、11月初めのブログで、彼女は「10週目」に入ったことを正式に報告。

いったいどういうこと??σ(・_・)
子供できにくい体じゃなかったの?
この妊娠は、体外受精なのか自然妊娠なのかどっちなの???

いろんな疑問がうずまき、「おめでとう!」の報告がてら、彼女の記事にコメを入れました。
(もちろん、「体外?自然?」なんてそんな失礼なことは聞いていませんよ!純粋に、仕事が決まったことと、妊娠への祝福の言葉を述べただけ。)

すると彼女からレスが来て、
「今回のことは、私も予定していなかったことなので、戸惑っています・・」と。

そっか・・。
ということは、自然だったんだ・・。
そうよね、双子授かった時に、もう作るつもりないようなこと言ってたもんね・・。

でも、それなら、避妊するとか、もう少し妊娠前になんとかならなかったんだろうか?
初出勤の日に、いきなり「妊娠」って・・・。
動物じゃあるまいし、あまりの計画性のなさに愕然・・。

たしかに、8月末の時点では、まだ妊娠はおろか、子作りさえもしていなかったかもしれません。
でも・・・10月から働くことが決まっていれば、(それに、特にその時子供が欲しいと思っていたわけでもないんなら)、できないように気をつけませんか?
それとも、避妊する間もないくらい、2人はその時盛り上がっちゃっていたんだろうか・・???とか、色々と要らぬ想像までしてしまいます。
元々そのブログ、「夫婦ゲンカ」のネタがすごく多くて、私はとっくに彼女夫婦は「レス」だと思い込んでたのですが、いやいや、「ホントは仲いいんじゃん??(#/__)/ドテ」って感じでした。

しかし、せっかく採用されたのに(彼女にとっちゃ理想の職場らしいのに)、これじゃまた、数ヵ月後に出産退職せざるを得ないわけだし、採用した側も迷惑だよ~~。やっと慣れた頃に。
それに、彼女が採用されたことによって、もちろん落ちた人もいるわけで・・。一つ前の記事じゃないけど、どうせすぐに辞めるんなら、採用する側も違う人を選んでいたでしょうに。

もちろん、一つの生命が宿るってことは素晴らしいこと。それは認めます。
それを産むな、とも、もちろん言わない。
でも、そんな結果になる前に、そうならないようにしよう、とか思わないのかな、ってのが不思議でした。(新しい仕事が決まってないならいいですけどね。)

私は、何事にも計画し過ぎるほどするタイプだから、彼女みたいなことは絶対にできません。
会社にかかる迷惑とか、まず考えてしまいます。
(だから、今まで結局出産には行き着けなかったんだろうけどね。)

思うがままに生きている彼女を、羨ましいなぁ・・と思いつつ、良く考えたら、なんだか世の中、結局は「自分本位」で生きてる人が得なのかなぁ・・・って、思っちゃいました。
自分の人生ですものね。